Thu, Nov 01

  • 01:21  道徳への貢献度は汗の量で定量される
  • 01:25  報酬を受け取らない人に、公差の達成を求めてはいけない
  • 01:30  公平なリーダーは兵卒に向く
  • 01:34  @kumabcdefg 正義の人って、やっぱり距離を置きたいなと  [in reply to kumabcdefg]
  • 14:46  Trac のChangeSet 画面、ソース改変の履歴が一覧できるのだけれど、autopagerize に対応しているのがものすごくありがたい。マウスのホイルをコロコロやるだけで履歴を追っかけられる
  • 14:49  編集部の方から表記ゆれの訂正通知を受け取る。更新された文章を書いた時期と、IMEATOK からGoogle に乗り換えた時期とがだいたい一致する。本を書いているときにやるべきじゃなかった
  • 14:51  読者を想定せずに文章を頑張るのって、魚がいない場所で釣り餌にものすごい工夫をこらすようなもので、やっぱり順序が逆だよなと思う。
  • 14:57  @tot_main IMEのくせみたいなのは、数万字オーダーで何か書くときには、地味に効いてくるのです。。  [in reply to tot_main]
  • 15:00  でも、Android 形態でGmail が来たら通知するように設定してからこのかた、メールの役割がガラっと変わった。昔はポストの感覚で、メールというのは朝見たら、翌朝まで見ないものだった。今はもう、あらゆる動作のきっかけがメールに集約されているイメージ
  • 15:02  http://t.co/0WygA78W アウトラインでプレゼンの骨格を作る
  • 15:02  @ihcaw ありがとうございます ! 望んでいた機能は、最初からついていたのですね。。。  [in reply to ihcaw]
  • 15:02  @tot_main Google IMEはこう、問答無用でGoogle っぽい文章にするところがあって、けっこうじゃじゃ馬ですよね。。  [in reply to tot_main]
  • 15:49  ひらがな表記の「べ」とカタカナ表記の「べ」をPCで区別するのはほんとうに難しい。。。どうしてこんな間違えやらかしたんだろう ?
  • 15:59  強調表示機能を持ったエディタで、カタカナを強調表示対象にしておけば、へとヘの区別とか、工とエ、力とカ、夕とタ、卜とト、口とロ、〆とメ、厶とムあたりがいけるようになるのか。。
  • 16:00  @ctakao お手数をおかけして申し訳ありません。。。  [in reply to ctakao]
  • 16:05  表記乱れの、いわば予防の道具であるATOKは比較的安価に購入可能で、やらかしてしまった表記の乱れを治療するための道具であるJust Right は買うとけっこう高い。業界が変わってもこのあたりの原則はそんなに変わらない
  • 16:07  エレベーターはもう、箱のどこかに自動車用のジャッキを置いておいてほしい。手が届かないかもにせよ
  • 16:09  @ctakao r348 までは確認できました。どうもありがとうございました  [in reply to ctakao]
  • 17:54  @altnight 今はもう、新しい製品を買ったその日にカスタムロムを焼いてしまうので、買ってきた状態で今のAndroid がどうなのか、自分は知らなかったりするのです。。  [in reply to altnight]
  • 20:08  プライベート・ライアン の戦闘シーンを見ていると、やっぱり外科用ホチキスって画期的な発明なんだなと思う。
  • 20:44  リベリオン、ラスボスの動けるデブを主人公にして、若いころのガン=カタ創始者の物語をやってくれないもんだろうか。。
  • 21:31  http://t.co/xNUgl7ZM エンジニアtypeの記事『Appleに見る「すでに革新的な商品を作った会社で働くこと」のつまらなさ』がとても痛い件 叩いている人の論旨には納得できる一方で、「イノベーション」は、エンジニアではなく消費者の言葉なのではないか、という気もする
  • 21:32  見た目とか機能の進歩が、一見すると足踏み状態になっているように見えるApple にしたところで、あれを成し遂げるのに投じられた技術はものすごく、今でも追いつけない技術革新と経験の集積が行われているのだ、という論は、たしかにそのとおりなんだろうと思う
  • 21:34  一方で、PCの技術に暗い素人から見ると、ここ数世代のApple 製品は「そんなに変わっていない」ようにも見える。それは無知に基づく誤解であるとはいえ、無知な素人のそうした誤解を、エンジニアの人が解説しないといけないのなら、やっぱりそれは、イノベーションの天井なんだろうと思う
  • 21:35  イノベーションのジレンマの例え話に引かれる、信頼性の高いハードディスクにしたところで、最先端を突っ走っていた企業と、劣化コピーみたいな安価な製品を作る企業と、消費者が「どっちも一緒じゃん」と、いわば誤解したからこそ、最先端が折れた
  • 21:37  薄くて画期的に見えたAirMac にしたところで、あれが出た時の国産メーカーのエンジニアは、ネジだらけで設計が実用一点張りで美しくないのに、逆に驚いていた、という記事がたしかあった。あのあと結局あれが成功して、今内部構造の改良が追いつけないぐらいに進んでも、それは外から見えない
  • 21:41  タブレットPCもPCの延長で、びっくり度は薄い。次はやっぱり、SF映画に出てくるような透過液晶タブレットを出してほしい。電池の問題が厳しすぎるけれど。
  • 21:43  @kumabcdefg 7インチぐらいの透過液晶、額縁なし、手に持つところにだけ電池と本体を入れたようなのができて、それでモバイルARできたら、きっとずいぶん未来感を感じるだろうなと  [in reply to kumabcdefg]
  • 21:56  @kanose セカイカメラはこう、ぱっと見「すごいな」と思った割に、こう、「うぉおおおおお」という感じではなかったのですよね。。  [in reply to kanose]
  • 21:58  カットオーバーとマスターアップの違いが未だによく分からない。。
  • 21:59  RT @fladdict: なるほど、「ゲーム機は売れれば売れるほど赤字」なんだけど「PS Vitaがまったく売れてない」ので、なんか神風的にソニーの今四半期の成績が黒字になったのか。なんという経済の神秘。
  • 22:11  @wakabadou 何となくこう、プログラマが喜んでいるのがマスターアップ、SEの屍が累々としているのがカットオーバーというイメージなのです。。  [in reply to wakabadou]
  • 23:00  こう、背広着た社長が「前モデルよりも最大で2mm薄くなりました」と発表しても、ふーんとしか思わない。スティーブ・ジョブズジーンズの小さなポケットからiPodを取り出してみせると、イノベーションだと思える。投じられた技術量それ自体は、あんまり関係ないようにも思える
  • 23:03  液晶の解像度が上がること自体は、ある意味昔から漸進的に為されてきたことなのに、「人間の網膜を超えました」と聞くと、すごい時代になったもんだ、とか誤解する。ああいうの上手だし、大事なんだと思う
  • 23:05  タブレットの広告は、オセロでもチェスでも将棋でもいいんだけれど、机の上にタブレットを置いて、年齢のいった人に、通信でデモプレイをやらせてほしい。昔ながらの立ち居振る舞いを換えることなく、ネットワーク越しに誰とでもやりとりができることが、タブレットはけっこう画期的に思えるのだけれど
  • 23:06  @kaga_bleed 見せ方が人を動かす要素って、少なからずありますもんね。。  [in reply to kaga_bleed]
  • 23:09  こう、渋そうな爺さんが縁側で、孫からもらったタブレットで将棋を遊び、ネット越しに見知らぬ誰かに苦戦を強いられ、「野郎、強ぇじゃねえか」なんて盤面を見て独りごち、つながっていたのは実は羽生名人だったとか、そんなCM
  • 23:10  @kaga_bleed ソニーはもう、会社のイメージもブランドのイメージも、せっかく作り出して蓄積したインターフェースの経験も、全部ぶん投げて今苦戦してるんだから、何やってるんだろうと思っちゃいますよね。。  [in reply to kaga_bleed]
  • 23:11  @SiTube タブレットの仮想ユーザーは、やっぱりPCとはいちばん縁が無さそうな、渋く枯れた爺さんであってほしいですよね。。  [in reply to SiTube]
  • 23:13  @Shingi 没落したと言うよりも、あの会社はこう、公開自殺をもう10年ぐらい続けていているのに、なぜかまだ生きているように見えるのです。。。  [in reply to Shingi]
  • 23:15  やっぱりタブレットを売る会社は、見た目は全く一緒でいいから、「将棋やチェスもできるタブレット」ではなく、「インターネットや写真の閲覧もできる将棋盤やチェス盤」を売るべきなんだと思う。せっかく「板」のアナロジーがあるのに、あれを生かさないのはいかにももったいない

Powered by twtr2src