2006-04-23から1日間の記事一覧

議論レイヤ(造語) 

自分の「アイデア」というものは、文章のテーマとか、 結論に相当するものではなくて、ほとんどがこういう「言い回し」に相当するものだ。面白そうな言い回しとか、下らない表現といったものがまずアイデアとして浮かんで、 それを活かせるような文章のテーマ…

水死体を裏返したら肋骨に沿ってシャコがびっしり(多分どこかの掲示板から拾ってきた)

コレステロールが服着たような(肥満の表現)

**まちがってもアジテーターにはならないように**。

最近は、このルールをことごとく破っている。昔から「いい文章」を書こうと気張っては難しい表現を多用してみたり、 読者受けをしようと色気を出しては誰かを中傷するような表現を多用してみたり。 そのつど怒られた。いい文章なのかどうかはさておき、テキス…

**書き手の態度**。これは生き方と不可分のもの。己に正直、能力

をひけらかさない、謙譲で人の言うことにもよく耳を傾ける、そうした人柄というも のは、自然と書いたものににじみ出る。「文は人なり」というのは真理。

**手垢のついた表現を使わない**。たとえば「ピカピカの1年生」などというのは、

もう垢まみれの言葉。人の言い始めた表現を盗まない。

**自分が表現しようとするものに適切な言葉をあてる**。

クダクダと何語も連ねるのでなく、ピタリと言う。

**「名文を書こう」などという色気がチラとでも見える文章はイヤらしい**。

そんなことより、いま書きたいと思うことを、わかりやすく、自分の使い慣れた言葉 で、しかもこれ以外にない、という適切な言葉を選んで表現する。そのため にはボキャブラリーは豊富でなければ。

**「達意の文章」であること**。わかりやすいこと、一読して何を言お

うとしているか、相手にわかること。何度も読み返さねばわからず、読みように よって意味が違ってとれるなど論外。あまりに長い文章は、たとえば野坂昭 如のごときのテクニシャンでなければ、たいてい破綻をきたす。

いい文章の書きかた

実家の言い伝え。