Sat, Dec 03

  • 00:03  怒鳴ることで状況のゴリ押しを試みるのがクレーマーなんだろうけれど、実際問題として、怒鳴ってゴリ押せる状況がけっこうあって、やりかた変えずにとにかく怒鳴る、というのが十分有効な選択肢になってしまう
  • 00:05  怒鳴って動かされるのは不快だし、まずそうならないよう努力するのがサービス業の筋とは言え、じゃあ怒鳴られて、即座にその人を排除できるかといえば、やっぱり難しい。外資系はそうするんだ、という記事を読んだことがあるけれど、あれだって日本から見て珍しいから記事になるわけで
  • 00:06  @p_shirokuma ID掘るといろんな記事が出てきて面白かったり。。。ああなるほどな、と。  [in reply to p_shirokuma]
  • 00:08  普通のやり方で穏やかに話すと時間がかかる。意外なやりかたを穏やかに提案して、それが本当に盲点ついて時間の短縮につなげられれば、たしかにかっこいい。で、普通のやり方なのに怒鳴ると、たとえば2割の確率で早くなるのだとしたら、それは引き合うと考える人もいる
  • 00:09  成功確率がどれぐらいから「引き合う」と考えるのかは人それぞれにせよ、「リスクを取って成果を期待する」のが人の常なら、怒鳴ることに夜期待値がそこそこあれば、やっぱり怒鳴られるんじゃないかと思う。ゼロトレランス徹底すればいいんだろうけれど、あれたぶん大変
  • 00:10  @twit_shirokuma サービスを提供する側が不快と感覚したら即座に拒絶、なんてことを徹底したら気持ちがいいかといえば、今度は「いい人」の振る舞いが組織全体を揺るがしかねなくて、きっとすごく気詰まりなんだろうと思うのです  [in reply to twit_shirokuma]
  • 00:12  @twit_shirokuma それこそもう、業界全体で「これ」という対応を共有しないと厳しいですもんね。。歯科治療後のかみ合わせに関する不具合は、東京圏内では対応が共通しているとか、なんだとか。。  [in reply to twit_shirokuma]
  • 00:14  @twit_shirokuma 会社方面の人が書いている「クレーマー対応」をうたう本は、どこかで「最後は警察」を落としどころにしている気がして、やっぱり参考にはならなかったのです。あのやりかたを徹底しても、クレーマーの数それ自体はきっと減らないでしょうし  [in reply to twit_shirokuma]
  • 00:15  裁判の前に弁護士の人達がやる「争点整理」という作業は、すごく時間がかかりそうだけれど、あれぐらい徹底すると全ての話が強引に損得勘定に乗っかる。決定的な対立と対峙する人達が行き着いた知恵に見える。
  • 00:16  で、橋下知事なんかも弁護士だから、当然そうしたやりかたとか、基本思想とか分かっていて、選挙のやりかたは正反対のやりかたを選ぶのだから、ああいうのに勝つの大変。表知り尽くした人が裏側選択しているわけで
  • 00:17  @twit_shirokuma 他業界で「成功している」というやりかたであっても、結局のところ、業界をまたぐと使えるものは少ないですもんね。。  [in reply to twit_shirokuma]
  • 00:19  @p_shirokuma ああいうのって、反応を期待したいわけでないのなら、何したいんですかね。。  [in reply to p_shirokuma]
  • 00:24  @p_shirokuma 餌付けしちゃうと生態系壊れちゃいますもんね。。  [in reply to p_shirokuma]
  • 00:35  http://t.co/HJLb0FEK 沖縄の消防士。 今さらだけれど、消防隊の人達ってたしかにこういう体型の人多い。仕事の一環として体を普段から鍛えているからなのだろうけれど
  • 00:37  消防って、仕事が激しいのはもちろん、備えないと危ないからこそ、備えるための訓練とか、その時間が業務に組み込まれていて、あれ大事だよなと思う。あれ全部時間外の「自己研鑽」にしたらまわらないと思う。で、そういう業界がたぶんものすごく多い
  • 00:41  晦日の格闘番組で、空挺 vs ハイパーレスキュー とか、消防 vs 機動隊とか、仕事で備える人達を取り上げてもらえないもんだろうか。。
  • 00:45  @heartlogic あの番組はたしかに、鍛えないと仕事にならないいろんな職業が出てきて、みんなかっこよかったですもんね。。  [in reply to heartlogic]
  • 01:08  @Roots2nd 海外の軍人って、格闘イベントにけっこう自由に出てくるのが不思議ですよね。。  [in reply to Roots2nd]
  • 01:09  RT @lucky_sign: 目の前の人が急に苦しんで助けを求められて、すぐに助けを呼んだり手を貸すのはエンジニアとして二流、プロならきちんと工数と費用を提示して「それでも助かりたいですか?」と尋ねるべき。
  • 01:25  @ttt_jjjj テレビで報じられるような訓練って、そういう意味では自主参加なのですね。。  [in reply to ttt_jjjj]
  • 14:31  http://t.co/6CIwM7fN 乗用車のナンバーカバーについて。これなんかも、一部の極端なユーザーの振るまいが、市場を根っこから潰してしまった悪例か
  • 14:44  http://t.co/DnB8ZUHH 「火薬と鋼」で紹介されていたお手製大口径ライフル。重心の位置がストックの中心になるようにデザインされているのが面白い
  • 14:50  今の与党は比較的若い人が内閣を回している一方で、党を作ったお爺ちゃんたちは、たぶん「若手が無難に内閣を運営する」ことなんて望んでいないんだろうと思う。党全体の利益としてはそうあるべきなのに、なまじうまくいっちゃうと、もう自分たちの出番無いから
  • 14:51  鳩山前総理にしても管前総理にしても、内心では「俺たちの戦いはまだまだ始まったばかりだ」と思ってるんじゃないだろうか?それぐらいの図太さがなければ、そもそもあんなことしないだろうし。そういう人を「先輩」として持つことは、たぶん今の総理にとって最も不幸なことで
  • 14:53  「俺たちがバックアップしてやるよ」とばかりにいつでも刺せる場所に居座りつつ、後押しするわけでもなく、トラブったときに手をさしのべるわけでもなく、ただただ上からニヤニヤ見つめる、目線の前で仕事するのって、たぶん普段の何倍も疲れる。疲れるのを待ってるのも本当なのだろうし
  • 14:54  野田総理って何となく、自民党の人達相手に面罵されてるほうが、気分的にいっそ楽なんじゃないかと思える。味方を自認する人達はといえば、俺は味方だと名のり上げつつ、やることなすこと全てに文句言うわけで。「敵」の人達はまだしも、立ち位置といってることに乖離がない
  • 14:56  ああいう状況って、病院だったらこう、主治医になった研修医の真後ろに部長が座って、アドバイスくれるわけでもなく、部長は内心、研修医が失敗して訴訟に巻き込まれるのを待っていて、当の研修医もそれ知ってるわけで、そんな場所で仕事ができるわけがない
  • 14:59  @ss_anijya 「解散」という伝家の宝刀は、やっぱり抜けないんでしょうしね。。  [in reply to ss_anijya]
  • 15:11  「無駄を省け」とか「もっと頑張れ」という言いかたって、今の仕組みについては満足、少なくとも代案を提示することはできない一方で、中の人には不信と不満を表明しているわけで、あれは議論で禁じ手にすべきだと思う。できるわけないのに
  • 15:13  「現実問題として」という前置きを禁止して、「無駄を省く」というプランを禁止すると、何か新しい、実現可能な提案ができる人以外は黙ることになる。無意味な批判も「現実」を禁止すると消える。会議短くなると思う

Powered by twtr2src